夏休みは終わってほしくないけど、夏は終わってほしいです。
なぜなら、暑いから。2年の澤田です。
今回は8/25(土)に野々市ロータリーさんと一緒に開催させていただいた、サイエンススクールのお話をしたいと思います。
あれ、あなた達ってカフェやってませんでしたっけ?って思った方正解です。
だけどサイエンススクールもやったんですよ。
なんでサイエンススクールやったかって言うと、野々市ロータリーの方に一緒にやりませんか?と提案頂いたからです。
よーは、僕達何でもやっちゃうんですよ(笑)
ということで今回のサイエンススクールはSONYのMESHという機械を使ったIoTのサイエンススクールをやりました。
MESHについては是非調べてみてください、すごい面白い機械です!
サイエンススクールということは、誰かが先生になって教えなきゃですよね。
誰がやったのか気になりますよね?
いや、気になってほしいな!

はい。僕がやらせていただきました(笑)
なんでお前なんだよ(笑)!って思った方ありがとうございます。
なぜ僕がやったかをご説明しましょう。
僕が教師を目指しているから。
こんだけの理由で専門が建築の自分がIoTを教えさせていただきました(笑)
いやーこんな機会をくださって本当にありがとうございました!
やってるときの正直な感想は、「やべー人に教えるのめちゃくちゃむずいなー、つらいなー、頭痛くなってきたなー」と「やっべめっちゃ教えるの楽しいじゃん、子供の笑顔ってすげーじゃん!」という2つの感覚が両方やってきてめちゃくちゃ疲れました(笑)
こんな状態の僕はたぶん使い物にならなかったと思いますが、その分メンバーが支えてくれました。
 
  
  
 
まじで優秀すぎたんですよメンバーが!
子供の接し方も完璧だし、めっちゃお兄さんお姉さんって感じだし!
本当に感謝しかありません!
イベントでは、野々市市の市長と野々市ロータリーの会長にも挨拶を頂きました!
わざわざありがとうございました!
イベントは大盛況で子供たちのできた!という時の笑顔が今でも忘れることができません。
その笑顔をみて、このイベントやって良かったなと思えました!
最後に、今回関わってくださった皆様本当にありがとうございました。
本当にいい経験をさせて頂きました。
今回のチャンスを活かしていい教師になれるよう頑張ります!
投稿者プロフィール

- 
環境・建築学部 建築デザイン学科3年
 主な仕事:副リーダーとしてのメンバーのサポート、映像制作
 趣味:スニーカー、古着
 できること:「あれ、これできるんじゃね」と思ったこと全般
最新の投稿
 Blog2020.02.08い Blog2020.02.08い
 Blog2020.01.21そろそろ終わり…からの Blog2020.01.21そろそろ終わり…からの
 Blog2019.10.12今回の台風大きいらしいけど実際どうなの? Blog2019.10.12今回の台風大きいらしいけど実際どうなの?
 Blog2019.06.08いざ出陣。 Blog2019.06.08いざ出陣。
コメント
- この記事へのトラックバックはありません。 





















この記事へのコメントはありません。